SRU P3カービンキットのレビュー
結論:SRU P3カービンキットを買った
経緯
VECTOR OPTICS Sphinx 1x22レッドドットサイト(画像1,2)と
マルイグロックスライドにミニドットサイトをマウントできる金具を購入
↓
友人とシューティングバーへ行くも、マウントの具合が悪く、電池の接触の関係でドットサイトが点いたり消えたりし、金払って買った利用時間の半分を無駄にしてしまった
↓
グロックのカービンキットを買い、スライドと独立した部分にドットサイトをマウントしよう
画像1:ドットサイト自体はよくできている
画像2:ZIMA右上のやつがドットサイトをマウントしたグロック34
カービンキットの選定
1.Micro RONI カービンキット
画像出典:CAA GEAR UP
かっこいい…
だがマルイのグロックは他社のものより厚みがあり取り付けられないので諦めた。
2. ENDO Tacticak ストック
画像出典:ENDO Tactical
ENDO Tactical - Everyday, No Days Off | Tactical Stock Adapter Glock Edition (TSA-G)
グロックらしさがそのまま残っていて良い…
しかもホルスターにそのまま突っ込めるのも良い。
しかし、ドットサイトマウントをスライドから独立させたいという目的に合致しなかったため、諦めた。
3. SRU P3カービンキット
画像出典:SRU Airsoft
これにした。
ホルスターに入らないのはしょうがない。
ホルスターにはサイドアームとしてマルシンのFive-seveNを入れておくことにする。
レビュー
・3Dプリントによる成形
・内部パーツは基本マルイからの移植。キットに含まれている金属パーツといったらナットやピン程度
・マウントレール周りの部品も樹脂でできているものの、テカリ具合が異なることから、素材やらに違いがあるのかもしれない
・組み込み自体は1時間もあれば十分
良かった点
・マガジンは自重で落下します
・マガジンのガタはほぼ無い。手で強く押しても(動いたかな?)程度
・ドットサイトを強くひねるとわずかに照準がズレるが、射撃の振動程度では問題ない
・空いた手はマガジンの近くをピストルのように握るとかなり安定する
・リアへビィだけど片手で持っても全然滑らないし思ったより安定する
・ストックのがたつきがまったく無い
・↓の画像のように銃口を下に向けた状態で机の上に置けるので、セーフティーエリアで銃を向ける方向に悩まなくてすむ
悪かった点
・スライドストップレバーが一部干渉していたので、慣らす必要があった
・ホルスターに入らない点(仕方ない)
購入するにあたって、H.T.G.楽天市場店様を利用させていただきました。
2017年10月現在、最も安いのではないかと思います。
送料なしで大体13,000円弱で、とても良い買い物ができたと思います。